生産者: レアム セラーズ
希望小売価格 29,000 円(税別)
| ヴィンテージ | 2023年 |
|---|---|
| 容量 | 750ml |
| タイプ | 赤ワイン |
| 味わい | フル・ボディ |
| 主要品種 | メルロ 61% |
| ブレンド品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン24%、カベルネ・フラン12%、プティ・シラー3% |
| 原産国名 | アメリカ |
| 地方名 | カリフォルニア |
| AVA | ナパ・ヴァレー/ Napa Valley |
| ネステッドAVA、他 | |
| 畑 | 自社畑ファエラ・ヴィンヤード/ Farella Vineyard、ワイナート・ヴィンヤード/ Weinert Vineyard、ベッティネリ・アッパー・レンジ/ Bettinelli Upper Range |
| 備考 | 96 Parker Point The Wine Advocate by Joe Czerwinski, June 2025 |
詳細データ MORE +
| ワインメーカー | ブノワ・トゥケ/ Benoit Touquette |
|---|---|
| 栽培・醸造 | 仏産樽熟成約2年 |
| 土壌 | ナパ・ヴァレー各地の多様な土壌 |
| サスティナブル認証 | |
| 評価 | 90P以上 |
| キャップ | コルク |
|---|---|
| アルコール度数 | 14.6% |
| 品番 | 1REAJ32123 |
| JAN | 無し |
| 入数 | 6 |
コメント
創業時から造られるナパ・ヴァレーの各地の畑のブドウを用いたメルロ主体のブレンド。目指すは、ボルドー右岸、ポムロール・スタイル
2002年の創業当時、ひとつの畑から素晴らしい品質のメルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランが入手でき、まさに千載一遇の幸運と驚きだった。この「完璧な嵐=パーフェクト・ストーム」のような出来事こそが、このワイン名「テンペスト(嵐)」の由来である。
メルロの理想的な畑といえば、カリストガにある「スリー・パームス・ヴィンヤード」が思い浮かぶ。創業当初のブレンドは、その隣接地でほぼ同じ土壌を持つブレア・ヴィンヤードの完熟した濃厚なメルロに、クームスヴィルのフェアラ・ヴィンヤードとオーク・ノールのベクストファー・オーチャード・アヴェニュー・ヴィンヤードの冷涼なメルロを組み合わせたものだった。
約20年を経た現在は、涼しいクームスヴィルやオーク・ノールのメルロが主体に、ラザフォード東丘陵のカベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランなどをブレンドする。ナパ・ヴァレーのメルロらしい豊かな果実味、シルクのように滑らかな口当たり、エレガントな酸、そしてしっかりとしたタンニンが見事に調和している。ブレンドの名手として知られるフランス・ボルドー出身の醸造家ブノワ・トゥケによる、芸術的なまでに完成された逸品である。
テイスティング・コメント
2023年は安定した穏やかな気候のもと、ブドウはゆるやかなリズムで成長した。長いハングタイムに恵まれ、果実のフレッシュさ、明快な輪郭、ピュアな個性が育まれ、ワイン全体にその魅力が現れている。
ここ数年、メルローが持つ瑞々しさとエレガンスを最大限に引き出すため、テンペストはレアムのラインナップの中でも特に早めに瓶詰めされている。
口に含むと柔らかなタンニンが感じられ、明るいチェリーやスパイス、紅茶の風味が広がる。丸みがあり果実味豊か、チョコレートや土っぽいニュアンスが余韻を彩る。
生き生きとした鮮やかさがあり、どこか遊び心のある印象を持つワインである。
ラベルについて
シェイクスピアの著作「嵐」を名に冠する。
調和と和解の世界を描くロマンス劇さながら、調和の取れたメルロの穏やかさと複雑さをイメージして命名。創業当初のワイナリーでの嵐のような出来事に端を発する。
2021ヴィンテージから新ラベルに変更。
イギリス人油絵画家・教授のリチャード・トウォーズが前のラベルにリンクする色合いで(最初のラベルはメルロの果汁の色だった)、積み上げた椅子がバランスを取る様が、このメルロの各畑、各品種とのバランスを現わす。
About the Producer
生産者情報
Realm Cellars
レアム セラーズ

創業2002年から造るレアム最初のブレンド・ワイン。創業当初「メルロ・ブレンドにする完璧な葡萄」が同じ畑から全く同時期に調達出来、ワイナリーに「嵐=テンペスト」のような衝撃が起きたことから命名。ナパ・ヴァレー・メルロのフレッシュさと、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨンとの絶妙なバランスを醸し出す。ポムロールメルロを彷彿させる味わいに、フランス・ボルドー出身ワインメーカーのブノワ・トゥケの手腕が冴える。