希望小売価格 58,000 円(税別)
ヴィンテージ | 2021年 |
---|---|
容量 | 750ml |
タイプ | 赤ワイン |
味わい | フル・ボディ |
主要品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン100% |
ブレンド品種 | |
原産国名 | アメリカ |
地方名 | カリフォルニア |
AVA | ナパ・ヴァレー/ Napa Valley |
ネステッドAVA、他 | オークヴィル/ Oakville |
畑 | オークヴィル・ランチ/ Oakville Ranch |
備考 | 99P JEBDUNNUCK.com by Jeb Dunnuck, December 2023 |
詳細データ MORE +
ワインメーカー | アンディ・エリクソン/ Andy Erickson |
---|---|
醸造 | |
熟成 | 仏産樽(新樽率50%)にて22ヵ月熟成。無清澄・無濾過でボトリング後1年瓶熟成 |
土壌 | |
サスティナブル認証 | |
評価 | 90P以上 |
キャップ | コルク |
---|---|
アルコール度数 | |
品番 | 1FAVM45121 |
JAN | |
入数 | 3 |
-- | -- |
コメント
ヴィンテージ情報
カリフォルニアでは数年にわたり乾燥した年が続いており、2021年の生育期もその流れに含まれている。冬から春にかけて降雨はほとんどなく、ブドウの樹は樹幹形成に力を注ぎ、結果として収量は比較的少なくなった。幸いなことに、夏の気温は穏やかで、38度を超える猛暑日は数日ほどだった。そのためブドウはゆっくりと成熟し、充分な日照によってフェノール成分が著しく発達。収穫時には、均整の取れた凝縮感と濃い色調、しっかりとした構造のタンニンを備えたブドウが得ることができた。 オークヴィルの畑では例年よりやや早い9月7日から収穫を開始。安定した気候のもと計画的に進められ、長い収穫期間により多様な要素が揃い、2021年のブレンドに奥行きを生んだ。
テクニカル情報
20日以上かけ慎重に発酵・醸しを行った後、優しくプレスされ、そのまま樽に移しマロラクティック発酵を経た。
仏産樽(新樽率50%)で22ヵ月熟成。澱引きは最小限に抑え、無清澄・無濾過でボトリング。1年瓶熟後リリース。
畑の個性を映し出すため、極力手を加えない熟成方法をとっている。
テイスティング・コメント
ブラックベリー、カシス、陽光を浴びた土壌を思わせる深みのある香りに、繊細なベーキングスパイスや月桂樹のニュアンスが重なる。洗練され引き締まった印象から始まるが、すぐに味わいは広がりを見せ、口中を満たす豊かさへと変化し、力強い長い余韻へと導く。タンニンは滑らかかつ筋肉質で、長期熟成の可能性を示している。
99P JEBDUNNUCK.com by Jeb Dunnuck, December 2023
2021年カベルネ・ソーヴィニヨン
オークヴィルは、私がこれまでに試飲したファヴィアのワインの中でも、2016年に並ぶ最高の仕上がりかもしれない。熟した黒スグリやフレッシュな青系果実の香り、圧倒的なミネラル感、フルボディならではの豊かさ、凝縮感がある。さらにチョコレート、湿った土、タバコ、鉛筆の芯といった純度の高い様々な要素が、この驚異的なオークヴィル・カベルネ・ソーヴィニヨンを定義している。タンニンの質と全体のバランス感はいずれも桁外れである。このワインは4〜5年の瓶熟を経てから飲み頃を迎え、さらに2〜30年の熟成ポテンシャルを備えている。
オークヴィル・ランチ
シルヴァラード・トレイルの東側、オークヴィルAVAの最東端のごつごつした斜面に位置する。その斜面の下にはダラ・ヴァレ、ピーター・マイケル等の超プレミアム級の畑が広がり、上にはナパ・ヴァレーのでも最上級のワイン産地として知られるプリチャード・ヒルが広がる。
ファヴィアが使用するブドウは誰もが欲しがる斜面最上部の区画から。最高級のカベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランを有機農法で栽培し、赤く鉄分を多く含む土壌がしっかりとした骨格と深みのある複雑な味わいをワインにもたらす。
年を重ねるごとに、この赤い丘陵が持つ潜在力には驚かされ続けている。

About the Producer
生産者情報
Favia Erickson Winegrowers
ファヴィア・エリクソン
ワイン・グローワーズ
ファヴィアのトップ・キュヴェ「ラ・マグダレーナ」の姉妹にあたるワイン。オークヴィルはナパ・ヴァレーの真の一等地(ロバート・パーカー氏がテンダーロインと例えたほど)として称賛される。その中でもオークヴィル・ランチの畑は、長年魅力的なワインを生み出し続けてきた。オークヴィルAVAの最東端のごつごつした斜面に位置し、ファヴィアが使用するブドウは誰もが欲しがる斜面最上部の区画から。赤く鉄分を多く含む土壌がしっかりとした骨格と深みのある複雑な味わいをワインにもたらす。