希望小売価格 10,000 円(税別)
ヴィンテージ | 2022年 |
---|---|
容量 | 750ml |
タイプ | 白ワイン |
味わい | ミディアム・ボディ |
主要品種 | シャルドネ100% |
ブレンド品種 | |
原産国名 | アメリカ |
地方名 | カリフォルニア |
AVA | ソノマ・コースト/ Sonoma Coast |
ネステッドAVA、他 | |
畑 | サンチェイス/ Sun Chase、ナイトウィング/ Nightwing |
備考 |
詳細データ MORE +
ワインメーカー | ビビアナ・ゴンザレス・レーヴ/ Bibiana Gonzalez Rave |
---|---|
醸造 | 仏産樽(新樽率60%)にて発酵・11か月熟成 。MLF発酵あり。 |
熟成 | |
土壌 | ゴールドリッジ |
サスティナブル認証 | |
評価 |
キャップ | コルク |
---|---|
アルコール度数 | 14.1% |
品番 | 1CATC22122 |
JAN | 787790751694 |
入数 | 6 |
-- | -- |
コメント
「シャネルNo.5」のように輝いてほしい
キュヴェ・ナンバー・ファイブとは:アペラシオン・ワインを造り始め、ピノ・ノワール/ラシアン・リヴァー・ヴァレーをキュヴェ・ナンバー・ワンとした。
このワインは3番目に造ったが、「シャネルNo.5」のように輝いてほしいと願い「キュヴェ・ナンバー・ファイブ」と命名。
初リリースは2017VTG、2022VTGは6年目になる。ヴィンテージの特徴に合わせて使う区画をセレクトする。
生産量235ケース/年
テクニカル情報
クローン:76、95、オールド・ウェンテ
醸造:8月24日と31日の早朝、涼しい時間帯に手摘みで収穫。丁寧に選果された房を優しくプレスし、低温で一晩静置し、澱引きをする。
その後、仏産樽(新樽比率60%)で天然酵母による発酵を行った。マロラクティック発酵を経て、そのまま11か月熟成。2023年8月8日に無清澄・無濾過で瓶詰め。
テイスティング・コメント
淡いレモン色を中心に、エッジはグリーンがかった若々しい色調。グラスから新鮮な洋梨、桃の花、そして引き締まったミネラル感が立ち上がる。口に含むと、ハニークリスプ・アップル、レモンメレンゲ、ブリオッシュを思わせるほのかな風味が重なり、ふくよかで複雑味を感じる。 はつらつとした風味豊かな余韻が長く続く。
広大なソノマの16のAVAの中で、特に特徴が際立つ「ソノマ・コースト」。
冷たい海の影響を受けた濃い霧、塩味が乗った風が、秀逸な酸とエレガントさをもたらす。複雑な海洋性土壌に起因する緊張感を持った硬さ・ミネラル感と、日中の強い日差しにより十分に熟した力強い果実味を持ったワインが生まれる。
ソノマ・コーストの海岸の曲がりくねった道を運転し、ふと霧が晴れた時の素晴らしい風景を思い起こし、生き生きとした輝きをキャプチャー(写し取る)したようなシャルドネを造りたく、冷たい霧が流れ込む数か所の畑からの葡萄をセレクトしている。
(ヴィンテージにより変わるが、セパストポル・ヒルズ、グリーン・ヴァレー、ペタルマ・ギャップ、フォート・ロスシーヴューの区画を使う)
2022年はソノマ・コーストの二つの畑、サン・チェイスとナイトウィングから。
土壌はゴールドリッジ(昔の海底の砂堆積土壌で非常に水はけが良く葡萄が根を深く伸ばす)。
母国コロンビアの国花を冠したビビアナ・ゴンザレス・レーヴ女史がシャルドネ&ピノ・ノワールにフォーカスしたオリジナル・ブランド

Cattleya カトレア


コロンビア出身、フランス、アメリカで腕を磨き、2012年よりウェイフェアラーbyパルメイヤー(ナパ・ワインで有名なパルメイヤーがソノマ・コーストで造るプレミアム・シャルドネ&ピノ・ノワールのブランド)の立ち上げに6年間栽培・醸造に関り、パーカー97+を得るまでに磨き上げた。それが高い評価を受け、2015年サンフランシスコクロニクル紙が選ぶ「ワインメーカー・オブ・ジ・イヤー」受賞。2017年からはナパ・ヴァレーのパルメイヤーでも、醸造トップとして手腕を振い、2019年から自身が造るワインに専念。2012年から造り続けている「カトレア」ブランドが遂に日本初輸入。
ビビアナ・ゴンザレス・レーヴ ヒストリー
80-90年代麻薬カルテルが蔓延り、暴力と幼児誘拐が日常茶飯事だったコロンビア・メデリン市に生まれ、ワインは贅沢品であったが、年数回のお祝いの席で父のワイングラスから一口だけ味わったワインに感動。
14歳にして「必ずワインメーカーになる!」と決心させた。
コロンビアでは化学と国際ビジネスを学んだ後、遂にフランスへワインの勉強に旅立つ。
コニャックで栽培と醸造を学び、ボルドー大学で醸造学士を取り卒業。
ボルドーのシャトー・オー・ブリオン、ラ・ミッション・オー・ブリオン、シャトー・ラ・ドミニク、コート・ロティのミッシェル&ステファン・オジェ、ドメーヌ・クルセル・ロッシェ、アルザスのドメーヌ・デュ・シュレイデッカー、ブルゴーニュのドメーヌ・デュ・ドゥヴヴェイで研修。
身も凍るようなフランスの冬に葡萄樹の剪定、夏の炎天下で一日中畑仕事を行い、フランス語が堪能でなく、フランス人社会、家族中心のワイナリーで、コロンビア人女性のビビアナは辛い思いもたくさん経験したが、プレミアム・ワインはたゆまぬ畑仕事から造られることを身をもって経験した。
2004年カリフォルニアに来てからは、北米と南アフリカを収穫毎に行き来し、南ア・タルバッハ地区のサロンバーグ・セラー、カリフォルニアではラ・クレマ、ペイ、オー・ボン・クリマ、キュペで研修を積み、レイマー・エステートで2009年から2012年までワインメーカーを務めた。(その後は上記記載)
この長い旅路の末に(まだまだ途中であるが)、今ではソノマでシャルドネ&ピノ・ノワールを造る第一人者、そしてこれからのワイン造り、ワイン・コンサルタント業に注目が集まっている。
ビビアナは、ジェフ・ピッソーニ氏と結婚(サンタ・ルチア・ハイランドで有名なピッソーニ&ルチアのワインメーカー/ピッソーニを有名にしたゲイリー・ピッソーニ氏の息子)。
ビビアナとジェフには二人の息子ルーカスとディエゴが生まれ、良きママでもある。
夫ジェフとは、コラボレーション・ワイン「Shared Notes/シェアード・ノーツ」ブランドでプレミアム・ソーヴィニヨン・ブランを造る。

ビビアナ&ジェフ・ピッソーニ
ビビアナの近年の功績
- ウェイフェアラーbyパルメイヤー(ナパ・ワインで有名なパルメイヤーがソノマ・コーストで造るプレミアム・シャルドネ&ピノ・ノワールのブランド)の立ち上げに2012年から6年間栽培・醸造に関り、パーカー97+を得るまでに磨き上げた。
- 2014年ワイン・エンソージアスト誌が選ぶ「アメリカのテイストメーカー(ワインを味わいの面でリードする人)40歳以下の40人」に選出。
- 2015年サンフランシスコクロニクル紙が選ぶ「ワインメーカー・オブ・ジ・イヤー」受賞。
- 2017年からはナパ・ヴァレーのパルメイヤーでもパルメイヤーとジェイソン・ブランドの醸造トップとして手腕を振るう。2018年VTGを収穫・仕込み後、惜しまれて退任。
- 2019年Wine by Bibiana社設立。2012年より少量ながら造ってきた「カトレア」「アルマ・デ・カトレア」の自身のブランドと、夫と共に造る「シェアード・ノーツ」に専念。
- 2022年ワインスペクター誌の年間TOP100の28位にアルマ・デ・カトレアのソーヴィニヨン・ブランが選出される。
冷たい霧が流れ込む地区の数か所の畑から葡萄をセレクト。土壌はゴールドリッジ(昔の海底の砂堆積土壌で非常に水はけが良く葡萄が根を深く伸ばす)。綺麗な酸と、土壌に起因する石を思わせるミネラル感が生き生きと現れ、白い花の香、ライムの皮が弾けたようなシトラス系ニュアンス、口当たりはマイルドでクリーミー、旨味・塩味を感じる。