希望小売価格 34,000 円(税別)
ヴィンテージ | 2018年 |
---|---|
容量 | 750ml |
タイプ | 赤ワイン |
味わい | フル・ボディ |
主要品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン82% |
ブレンド品種 | カベルネ・フラン17%、プティ・ヴェルド1% |
原産国名 | アメリカ |
地方名 | カリフォルニア |
AVA | ナパ・ヴァレー/ Napa Valley |
ネステッドAVA、他 | |
畑 | プロファイル・エステート・ヴィンヤード/ Profile Estate Vineyard |
備考 | 数量限定 |
詳細データ MORE +
ワインメーカー | アンドリュー・ライト / Andrew Wright |
---|---|
醸造 | 低温浸漬5日間、マセラシオン15日間、天然酵母 |
熟成 | 仏産樽熟成23か月(新樽率80%)、無濾過、無清澄 |
土壌 | |
サスティナブル認証 | |
評価 |
キャップ | コルク |
---|---|
アルコール度数 | 14.5% |
品番 | 1ME1M42118 |
JAN | 無し |
入数 | 6 |
-- | -- |
コメント
ヴィンテージ情報
2月には豊富に雨が降り土壌に水分を蓄えた。芽吹きと開花は少し遅れたが均一に豊富に結実した。大きな熱波のない穏やかな夏、日照時間は長く適度な暑さを維持した秋、と極端な天候が無かったことで葡萄は少しずつ糖度をげながらフェノールを蓄積できた。生長期間が長くなり、収穫時に熟成のピークを迎えることとなった。ワインメーカーにとって理想的なヴィンテージ
テクニカル情報
醸造夜間の手摘み収獲。各ブロックごとに最適なタイミングを見極め収穫。天然酵母使用。5日間の低温浸漬の後15 ~ 21日間のマセラシオン。その後、樽にてマロラクティック発酵。仏産樽21 か月熟成( 新樽比率 80%) 。無濾過、無清澄でボトリング。
テイスティング・コメント
シルキーな口当たりと豊かな果実味をもちエレガンスを兼ね備える。新鮮で、緊張感があり、深く、複雑、長いフィニッシュ。シナモン、ナツメグ、クローヴといったベーキング・スパイス、黒系果実、皮革、ココアなどのアロマティックな要素と豊かな口当たりが印象的。フルボディながら重くなく、自然な酸味がもたらすフレッシュさが、しっかりとした構造・きめ細やかな山のタンニンと良くバランスする。今すぐ楽しむことも25年以上にわたり熟成の過程を楽しむこともできるワイン。
1983年以来、「その年のナパ・ヴァレーの最高の葡萄でウルトラ・プレミアム・ワインを」というコンセプトで造られるメリーヴェールのトップキュヴェ

Profile Collection プロファイル・コレクション


ビル・ハーランがナパ・ヴァレー最高の数か所の畑からウルトラ・プレミアム・ワインを造ろうとして1983年に初リリースして以来30年以上にわたって造られるメリーヴェール伝統のアイコニックワイン。(現在のボンド/セント・エデン、メルバリーの畑がかっては含まれ、ボンド創業のきっかけになった)シルエット・シャルドネは1993年リリース。シュラッター家の代になり、自社畑獲得へと舵をとり1996年にはセントヘレナの東側の急峻な丘陵地でフォグ・ラインの上に位置するプロファイル・ヴィンヤードを取得。この畑は1997年にミシェル・ロラン、ボブ・レヴィ(当時の醸造ディレクター)デイビッド・エイブリューの管理下で畑を一から作り直し改植した。現在、マウント・ヴィーダーに2つの畑、クームズビルに1つの畑も所有している。
コメント
セント・ヘレナの東に位置する自社畑、プロファイル・エステート・ヴィンヤードの葡萄を使用。早朝に最も新鮮な状態でセラーに入れるため、夜間に手摘みされる。トロンセ仏産樽23か月熟成(新樽80%) 無濾過、無清澄。このワインは香しいハーブやチョコレート、ロースト香にすりつぶしたチェリーの香り。口に入れるとやや緊張感のあるデリケートなアプローチ、複雑で美しく柔らかいタンニンが品格を形成する。若い時はデキャンタをお勧めする、向こう30年の熟成が期待できる。
BUILDING ON A NAPA VALLEY LEGACY
ナパ・ヴァレーの伝統を受け継いで
プロファイル ナパ・ヴァレー・レッド・ワインは、1983年に初リリースして以来30年以上にわたって造られるメリーヴェール伝統のアイコニックワイン。
現ハーラン・グループ会長のビル・ハーランが、「ナパ・ヴァレーの最高の葡萄から最高のウルトラ・プレミアム・ワインを造る」とのコンセプトの元、始まったプロジェクト。
当初はナパの優れた畑から集めた葡萄で造られていた。
(現在のボンド/ セント・エデン、メルバリーの畑がかっては含まれ、ボンド創業のきっかけになった)
しかし、シュラッター家の代になり、自社畑獲得へと舵をきった。

現社長のレネ・シュラッターと妻のローレンス
シュラッター家は、高品質なワインを造るには自分たちで畑を所有し栽培することが最善の方法と考え、すぐに土地を探し始めた。
1996年にはセントヘレナの東側の急峻な丘陵地でフォグ・ラインの上に位置する現在プロファイル・エステート・ヴィンヤードとして知られる畑を取得。
THE NAPA GREEN CERTIFIED の認証を得て、受け継いだナパ・ヴァレーの伝統を次世代へとつなぐべく環境保護と持続可能な農法へと取り組む。
その後、さらに3つの自社畑、ナパ・ヴァレーの中でも標高の高いマウント・ヴィーダーにあるアルテッツィア・ヴィンヤード、同じくマウント・ヴィーダーにある北向きのペリドット・ヴィンヤード、 そしてクームスヴィルのベリー・レーン・ヴィンヤードを取得した。
コメント
セント・ヘレナの東に位置する自社畑、プロファイル・エステート・ヴィンヤードの葡萄を使用。早朝に最も新鮮な状態でセラーに入れるため、夜間に手摘みされる。トロンセ仏産樽23か月熟成(新樽80%) 無濾過、無清澄。このワインは香しいハーブやチョコレート、ロースト香にすりつぶしたチェリーの香り。口に入れるとやや緊張感のあるデリケートなアプローチ、複雑で美しく柔らかいタンニンが品格を形成する。若い時はデキャンタをお勧めする、向こう30年の熟成が期待できる。
ワインメーカー、ジェフ・クロフォード/ Jeff Crawford
アラスカ生まれ、ミネソタ育ち。
高校卒業後、寒さから逃れるためにハワイに向かった。1997年に本土に戻り、カリフォルニア大学デービス校で経済学の学士号と取得。しかし在学中にワインへの情熱が芽生え、その情熱が高じて卒業後はガロ社で収穫期のインターンとして働くことになった。
2007年にメリーヴェールに入社。1年後にはセラーマスターに昇進。2010年にアシスタントワインメーカーに任命され、すぐにアソシエイトワインメーカーに昇格。
2024年、メリーヴェール、スターモント、プロファイルのワインメーカーに任命された。
コンサルティング・ワインメーカーにはシュラッター夫妻の長年の友人であり同郷のジャン・ホーフリガー/ Jean Hoefliger氏、アソシエイトワインメーカーにマッテオ・フェコンド/ Matteo Fecondo氏が就いた。
メリーヴェール・ヴィンヤーズの畑とワインに関する深い知識と経験を持ち、生き字引とも言われるジェフのリーダーシップの元、醸造設備・製法等をアップデートし新しい技術を導入し、常に、テロワールを表現する最高品質のワインを造り続けている。

左からマッテオ・フェコンド氏、ジェフ・クロフォード氏、ジャン・ホーフリガー氏
ワイン造り/ Winemaking
メリーヴェールのワイン造りのアプローチは複雑な畑からは複雑なワインが生まれるという前提で成り立っている。
プロファイルでは収獲した葡萄を個別に扱い別々のタンクや樽で仕込みます。
それぞれのロットにより発酵温度や、マデレスタージュするのか、ピジャージュをするのか、はたまたポンプオーバーかなどセラシオンの方法を変えている。
また使用する樽も、それぞれのロットにあわせて、産地やトーストのレベルなど異なるものをセレクトしている。
もちろん、ヴィンテージごとに澱引きや樽熟成の期間なども調整している。
シルエットは長い時間をかけて樽内で自然発酵とマロラクティック発酵を行う。
果実味と、樽由来のオークの香がお互いによく溶け合うようカスタマイズされたフレンチオークを使用し、10年以上の熟成が可能な白ワインに仕上げている。
プロファイルコレクションではそれぞれの葡萄畑固有の個性を表現し尊重することを究極の目標とし、各ステップを慎重に調整している。


プロファイル・エステート・ヴィンヤード
1996年シュラッター家がメリーヴェールの単独オーナーとなった際に取得した歴史ある畑。ミシェル・ロラン、ボブ・レヴィ(当時、メリーヴェールの醸造ディレクター)デイヴィッド・エイブリューの管理下で畑を一から作り直し改植した。
現在約10haを所有。
セント・ヘレナの東側の尾根、標高300m、フォグラインの上に位置しナパ・ヴァレーを一望に見渡す畑。
急峻な斜面に位置し、岩がちで農作業は非常に困難。
土壌はシルト、砂、砂利などの複合砂質ロームなどモザイク状に入り組んでいる。
多様な土壌やミクロクリマが入り組んだ土地ゆえに、小さなブロックに区画分けして個々に管理している。
植樹:1997年
植樹面積:25ha
標高:180-270m
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド

アルテッツィア・エステート・ヴィンヤード
標高約777mに位置し、マウント・ヴィーダーAVAにおいて最も標高が高く、ナパ・ヴァレー全体でも有数の高地にある畑。
サンパブロ湾から受ける気候的影響と標高により、昼間は比較的涼しく、夜間は暖かい。生育期間は長くなり、ゆっくりと完熟する。
「Altezia」という名前は、標高を意味し、スイスの第4公用語であるロマンシュ語に由来するとされる。
植樹:2001年
植樹面積:5.2ha
標高:760m
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、シラー

ペリドット・エステート・ヴィンヤード
その名の通り「宝石のような」わずか約1.8hの畑。マウント・ヴィーダーAVAの北端に位置し、森林に囲まれた急斜面の段々畑で、標高約275〜365m。東〜北東向きの斜面で、風通しと水はけに優れる。
植樹:2007年
植樹面積:1.8ha
標高:270-360m
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

ベリー・レーン・エステート・ヴィンヤード
2023年に購入した新しい自社畑。クームスヴィルAVAに位置し、サンパブロ湾に近いため、夏場の気温はナパの他地域より最大で約6℃も低く、熱波の影響も受けにくい冷涼な環境。
現在、段階的な植え替えが進められてる。
植樹:1988年、2024年に改植
植樹面積:5.26ha
標高:24m
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、シャルドネ、プティット・アルヴィーヌ
セント・ヘレナの東に位置する自社畑、プロファイル・エステート・ヴィンヤードの葡萄を使用。早朝に最も新鮮な状態でセラーに入れるため、夜間に手摘みされる。トロンセ仏産樽23か月熟成(新樽80%) 無濾過、無清澄。このワインは香しいハーブやチョコレート、ロースト香にすりつぶしたチェリーの香り。口に入れるとやや緊張感のあるデリケートなアプローチ、複雑で美しく柔らかいタンニンが品格を形成する。若い時はデキャンタをお勧めする、向こう30年の熟成が期待できる。