印刷する

ソーヴィニヨン・ブラン オン・ザ・ウィスパー ナパ・ヴァレー 2023

Sauvignon Blanc On the Whisper Napa Valley

希望小売価格 12,000 円(税別)

ヴィンテージ 2023年
容量 750ml
タイプ 白ワイン
味わい ミディアム・ボディ
主要品種 ソーヴィニヨン・ブラン100%(クローン1)
ブレンド品種
原産国名 アメリカ
地方名 カリフォルニア
AVA ナパ・ヴァレー/ Napa Valley
ネステッドAVA、他 ラザフォード
メルローズ・ヴィンヤード/ Melrose Vineyard(ベクストファー・ヴィンヤーズ/ Beckstoffer Vineyards、1973年取得)
備考

詳細データ MORE

ワインメーカー マイク・スミス/ Mike Smith
醸造
熟成 仏産樽発酵・熟成
土壌
サスティナブル認証
評価
キャップ コルク
アルコール度数 14.9%
品番 1PERA32123
JAN
入数 12
-- --

コメント

ベクストファーメルローズ・ヴィンヤード(ラザフォード北)古木のソーヴィニヨン・ブランを使う。仏産樽発酵・熟成が口当たりに厚みと、味わいに濃厚感を加えている 熟した和梨、クレメンタイン・オレンジの香り、キレのある酸味に熟したパイナップル、アプリコット、蜜蝋、ハニーデューメロンが口の中で調和して広がり、クリーミーな白桃、軽く砕いた石のアクセントを伴いながら、伸びやかなフィニッシュへと流れていく。

テイスティング・コメント

「On the whisper = 蝶の羽ばたきが聞こえるようなささやき声で希少品ですとつぶやく・・・」
味わいコメント:輝きのある淡い麦わら色で、わずかに緑がかった色調。 爽やかなレモンカスタード、瑞々しいライム、繊細な白い花々、そして焼きたてのブリオッシュのような美しい香りが広がる。口当たりはまろやかで、南国のフルーツや熟したアンズの風味を伴う長い余韻が優雅に続く。 仏産樽での熟成により、味わいに奥行きと複雑味が加わり、フレッシュな酸と完熟したネクタリンやパイナップル、ジューシーなメロンの層が重なり合い、クラシックなボルドー・ブランの本質を体現している。 今飲んでも魅力的だが、熟成のポテンシャルは素晴らしく、10~15年寝かせることで新たな魅力を楽しむことができるだろう。

PERCHANCE パーチャンス

「パーチャンス=千載一遇のチャンス」の意味 ワインメーカーとの出会い、希少畑の葡萄の入手、モナーク蝶が四葉のクローバーの幸運を導く

Perchance パーチャンス

オーナーのケイティ・パパダキス(ドクター・歯科医療関係、ワイン愛好家)と友人のリア・スミス(10数年のワイン業界でのキャリアを持つ)はトーマス・リヴァース・ブラウンの造るワインを愛飲、そのワイン造りを補佐するマイク・スミスと懇意になり、ベクストファー・ジョルジュ・ザ・サードの畑の特別な一区画から(12畝)葡萄を調達できるという「千載一遇のチャンス」が訪れ、その瞬間モナーク蝶が四つ葉のクローバーを完成させるというイメージが湧き、ワイナリー創設という魅力的な世界へ挑戦することとなった。ワインメーカーのマイク・スミスはオレゴン出身、トーマス・リヴァース・ブラウンのトップ・ブランドのワイン造りを経験し、トーマスから学んだ教訓と彼自身のワイン造りの才能を組み合わせ、単独ワインメーカー契約としてこのパーチャンスの他、スカーレット、カーターなど数社を造る。現在もトーマスとタッグを組み、今後は単独の活躍と高評価も期待される。

オーナー、ケイティ・パパダキス/ Katie Papadakis

ドクター・医療・歯科医関係、ワイン愛好家

50歳の誕生日にナパ・ヴァレーを記念で訪れ、そのワインとコミュニティーの素晴らしさに感動し、別荘を購入。

その時にはワインを造るようになるとは想像もできなかったが、友人のリア・スミス(10数年のワイン業界でのキャリアを持つ)と10年以上前からトーマス・リヴァース・ブラウンの造るワインを飲み、そのワイン造りを補佐するマイク・スミスと懇意になり、ベクストファー・ジョルジュ・ザ・サードの畑の特別な一区画から(12畝)葡萄を調達できるという「千載一遇のチャンス」が訪れ、その瞬間モナーク蝶が四つ葉のクローバーを完成させるというイメージが湧き、ワイナリー創設という魅力的な世界へ挑戦することとなった。

ラザフォードのベクストファー・ヴインヤーズからソーヴィニヨン・ブランとカベルネ・ソーヴィニヨンを造る。

ワインメーカー、マイク・スミス/ Mike Smith

オレゴン出身。

トーマス・リヴァース・ブラウンのもとで学び、シュレーダー、リヴァース・マリー、マイバッハ、アウトポストといったトーマスのトップブランドを経験し、トーマスから学んだ教訓と彼自身のワイン造りの才能を組み合わせ、今では単独ワインメーカー契約もある。

彼自身が造るワインはScarlett/スカーレット、Carter, Myriad, Quivet, Steltzner, Bench Vineyards, Becklyn Cellars, Patine Cellars, Glorious Revolution, Ancillary & 12C Winesなど。

現在もトーマスとタッグを組み、今後は単独の活躍と高評価が期待される脂が乗ってきたワインメーカー。