希望小売価格 16,000 円(税別)
ヴィンテージ | 2023年 |
---|---|
容量 | 750ml |
タイプ | 赤ワイン |
味わい | ミディアム・ボディ |
主要品種 | ピノ・ノワール100% |
ブレンド品種 | |
原産国名 | アメリカ |
地方名 | カリフォルニア |
AVA | サンタ・リタ・ヒルズ/ Sta. Rita Hills |
ネステッドAVA、他 | |
畑 | 自社畑 ドメーヌ・ド・ラ・コート メモリアスの区画 |
備考 |
96P JamesSuckling.com, October 2024 93-95 Parker Point The Wine Advocate by Matthew Luczy, October 2024 |
詳細データ MORE +
ワインメーカー | サシ・ムーアマン/ Sashi Moorman、クレア・ウィルソン/ Claire Wilson (アシスタント・ワインメーカー ) |
---|---|
醸造 | 全房100%、コンクリートの開放発酵槽、天然酵母にて発酵 |
熟成 | 仏産樽(1年使用のエルミタージュ)にて9ヶ月熟成 |
土壌 | 表土:川が運んだ堆積土壌、ダイアトメイシャスと粘土が混じる、母岩:モントレー・シェール(頁岩) |
サスティナブル認証 | サスティナブル・ファーミング |
評価 | 90P以上 |
キャップ | コルク |
---|---|
アルコール度数 | 13.5% |
品番 | 1DLCI51123 |
JAN | |
入数 | 6 |
-- | -- |
コメント
ヴィンテージ情報
2023年はドメーヌ・ド・ラ・コートの歴史の中でもお気に入りのヴィンテージのひとつだとオーナー・ワインメーカーのサシ・ムーアマンが語る。
サンタ・リタ・ヒルズは冷涼な気候の産地とされているが、2023年は特に涼しい年となった。自然と収量は抑えられ、春から夏にかけて穏やかな気候が続き、ゆるやかなペースで成熟が進んだ。長い生育期を経て、最終段階に気温の上昇に頼ることなくブドウは見事に完熟した。安定した気候により収穫のタイミングも細かく調整することができ、例年の収穫期の熱波は収穫完了後に訪れた。こうした条件はブルゴーニュの優良ヴィンテージ、85年や99年を思わせた。
また、2023年は理想的なタンニンに恵まれた。通常この地では、果皮が薄く種の数が少ないためタンニンの量が課題になることあり、100%全房発酵を行い新樽比率を高めてきた。しかし、2023年は成熟した甘美なタンニンのおかげで、プレスワインの使用を減らしてもしっかりとした骨格を持つ仕上がりとなった。長期熟成に耐えうる期待に満ちたヴィンテージである。
数年落ち着かせてから開けることをお勧めするが、2023年の魅力の体験を待ちきれない場合は、デカンタージュするか、大きいグラスに注いで十分空気に馴染ませ、ワインの魅力がより引き立つよう、ゆっくり時間をかけて楽しんでいただきたい。
テクニカル情報
醸造:天然酵母で自然のままの穏やかな発酵を行う。コンクリートの開放発酵槽にに全房(100%)の葡萄を入れ、ゆっくりとしたパンチダウンを行う。約15日の発酵・マセレーション後プレスし、仏産樽(1年使用のエルミタージュ)にて9ヶ月熟成。コンクリートタンクへ移した後、ノン・フィルター、人工的な清澄なしに瓶詰。
生産量:約430ケース
テイスティング・コメント
メモリアスを象徴する大地を思わせる香りが期待通りにしっかりと現れ、そこに凝縮感のあるストロベリーやチェリーの深いアロマが加わる。ジャミーではなく、日差しをたっぷり浴びたような豊かさを感じる。その奥からは、湿った土、砕いた石、ハーブや黒胡椒のニュアンスが顔をのぞかせる。全体に溶け込んだ酸とチョーキーな質感が、豊潤な味わいに骨格を与え、贅沢で柔らかなタンニンを引き立てながら、長い余韻へと続く。


メモリアス
面積:1.4ha、オーガニック栽培
全体で16ha・6区画の自社畑の中で、一番南西に位置する。
Sweeney
roadの南側にあり、北向きの斜面。
最寄りの町(Lompoc)から、つづら折りの道を標高200mまで登って来て最初に現れる区画。
海に開けた道沿いにある為、絶え間ない冷たい風にさらされ、収穫は最後になる。
母岩はモントレー・シェール(頁岩)の上に、川が運んだ堆積土壌が積り、自社畑の中で一番粘土質が多く含まれる。
葡萄はじっくりと熟し、小さい粒で凝縮した果汁となるが、酸は落ちず、土壌のニュアンスが良く表現される。
この葡萄は種が多くしっかりとした骨格のある秀逸なタンニンを持つ。
この畑の名前「メモリアス」は、この畑の一番西よりの0.4haで種から葡萄樹を育てている区画に因んでいる(通常ワイン用葡萄樹は台木に挿し木をして育てる)。
いつの日かここから独自の個性を持った次世代のオリジナル・クローンが出来るのではないかと葡萄の過去の記憶を蘇らせようとしている。
この区画の優良樹をマサール・セレクションして少しずつ増やしている。

About the Producer
生産者情報
Domaine De La Côte
ドメーヌ ド ラ コート
自社畑内の1.4haの区画。南西に位置し、海に開けた道沿いにある為、絶え間ない冷たい風にさらされ、収穫は一番最後になるが酸が落ちず、葡萄はじっくりと熟し、小さい粒で凝縮した果汁となる。100%全房醗酵。シングル・ヴィンヤード・ワインの中では表土の粘土が他より厚い為、いつもフレッシュで果実味が前に出たワインとなる。一部の区画に種から育て、マサール・セレクションを行っている。将来この土地固有の葡萄の記憶/メモリアスが出現することを期待して!