生産者: リヴァース マリー
希望小売価格 25,000 円(税別)
ヴィンテージ | 2021年 |
---|---|
容量 | 750ml |
タイプ | 赤ワイン |
味わい | フル・ボディ |
主要品種 | カベルネ・ソーヴィニョン 100% |
ブレンド品種 | |
原産国名 | アメリカ |
地方名 | カリフォルニア |
AVA | ナパ・ヴァレー/ Napa Valley |
ネステッドAVA、他 | セント・ヘレナ/ St. Helena |
畑 | パネク・ヴィンヤード/ Panek Vineyard |
備考 |
詳細データ MORE +
ワインメーカー | トーマス・リヴァース・ブラウン/ Thomas Rivers Brown |
---|---|
醸造 | |
熟成 | 仏産樽(新樽率75%、ダルナジュー社、タランソ社、バロン社)にて約18ヵ月熟成 |
土壌 | |
サスティナブル認証 | |
評価 | 90P以上 |
キャップ | コルク |
---|---|
アルコール度数 | 14.5% |
品番 | 1RIVM54121 |
JAN | |
入数 | 12 |
-- | -- |
コメント
栽培農家との密接なコネクションを生かして造る自身のブランド
テロワールを熟知したトーマス・ブラウンは、コンサルタントをする様々なワイナリーが契約する栽培農家との密接なコネクションにより自分のブランドに合った葡萄を選択。
各ワイナリーの意向に沿うワインを造ってきた経験から、自らのワインは、高次元でテロワールを表現する為に、過度な抽出を行なわず、葡萄が出したい味を、見事に舵取りをした仕上げは驚嘆に値する。クライアントと自分自身のワインの差を尋ねると「オーナーの
意向なくテロワールを表現すること。自分の造りたい畑をセレクトすること。」と自身のブランドへのこだわりを表明。
トーマス・リヴァース・ブラウンのコメント
2021年は、パネクの全畑の中から選び抜いたブロックのクローン7と169を選択。
このヴィンテージのように温暖で雨が少なく、凝縮したた小粒の葡萄が収穫できた年は、パネクの最高の表現ができる。果実味の充実と秀逸な酸味は言うに及ばず、力強い酒質と骨格のしっかりしたワインとなり、
セント・ヘレナで造られるワインの最も完成されたものになっている。このワインの特徴であるカラメリゼしたブラウンシュガーやメープルシロップのニュアンスに加え、なめし皮、タバコの葉、ブラックペッパー、湿った石などが香り高く立ち上がる。
パネクの畑の樹齢は20年に近づき、更にいくつかの区画は30年樹齢のものもある。この樹齢の高さがワインをよりシリアスで完成度の高いものに導びき、土壌独特のミネラル感や果実の凝縮感が他のワインとは一線を画す。
チャコール・グリル、床ワックスのニュアンスや、紫系ベリーがフィニッシュに現れ、またこの個性的なワインを飲みたいと思わせる。特にそのバランスは、ワインを飲み始めてから最後の一滴まで続く、見事な均整を生み出している。
パネク・ヴィンヤード
2haのパネク・ヴィンヤードは、セント・ヘレナの北部、国道29号線より東に少しだけ入ったターリー・ワイン・セラーズの北に位置する。
ヴァレーの北部、ヴァレー・フロアーの畑であり、生育期の気温は南部よりやや高い。土壌は粘土と小石が混ざるナパ川が長い時間をかけて作ってきた古い川底の堆積土壌。小石が混じる為水はけは良い。
葡萄は糖度があがるだけではなく、じっくりと全ての要素が完熟することが出来る。
パネク・ヴィンヤードはトーマスがコンサルタントをするプリド~ウォーカー(弊社取扱い)でも使用する。
濃厚なチョコやキャラメルのようなニュアンスに、ブルーベリー、プラム、プルーンの味わいが溢れ、濃厚で、フルーツのピュアさが壮大に表現されるのが特徴。
トーマス・リヴァース・ブラウンと妻マリーが魅了されたソノマ・コースト・エレガント・ピノ・ノワールと真骨頂のナパ・カベルネ

Rivers-Marie リヴァース・マリー


今最も脚光を浴びるワインメーカー「トーマス・リヴァース・ブラウン」(現在15社近くのワインメーカーを務める、代表はシュレーダー、アウト・ポストなど、カベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインでパーカー、ワインスペクテーターの高得点を叩きだすスター・ワインメーカーが、妻ジュヌヴィエーヴ・マリー・ウェルシュと自分の名前を冠して造るのは「ピノ・ノワールとシャルドネ」。それもソノマ・コーストに特化し、秀逸な畑数か所からの葡萄を用いてシングル・ヴィンヤードと、その畑の特徴を生かしたブレンド・ピノ・ノワールを2002年から造り始めた。その生産量の少なさから(1,300~2,000ケース)、メーリング・リストのみ(4,000人以上が待つ)で販売されていたが、ついに正規輸入として取り扱うことが叶いました。現在は幾多のワイナリーで100Pをただき出した真骨頂のナパ・カベルネもラインアップします。
今最も脚光を浴びる「トーマス・リヴァース・ブラウン/ Thomas Rivers Brown」は、現在15社近くのワインメーカーを務め、代表はシュレーダー、ダブル・ダイアモンド、アストン、ボアズ・ヴュー、プリド~ウォーカー、アウト・ポスト(以上、弊社取扱い)、マイ・バッハ、ブラック・シアーズ、ジョーンズ・ファミリー、キアレロ、ハリス、ホーベル、ヘスタン、シーヴァー、カーサ・ピエナ、レヴァーナ、ヴォリス、センシーズなど。
カベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインでパーカー、ワイン・スペクテーターの高得点を叩きだしています。
そのトーマスが、妻ジュヌヴィエーヴ・マリー・ウェルシュ/ Genevieve Marie Welshと自分たちのミドルネームを冠した「リヴァース-マリー」を設立、秀逸な畑からの葡萄を用いてシングル・ヴィンヤードと、その畑の特徴を生かしたブレンド・ワインを2002年から造り始めました。
シャルドネとピノ・ノワールはソノマ・コーストのオキシデンタル地区に特化し(ピノ・ノワールは自社管理畑・スーマを持ちます)、カベルネ・ソーヴィニヨンはナパ・ヴァレーの特徴ある各地の畑を使います。
日本へは、2013年当時その生産量の少なさから(1,300~2,500ケース)、メーリング・リストのみ(4,000人以上が待つ)で販売されていましたが、2011VTGより正規輸入元(弊社)を通して少量のみ入り始め、現在は毎年限定アイテム、限定数が揃います。

トーマス・リヴァース・ブラウンとジュヌヴィエーヴ・マリー・ウェルシュ
カリストガにあるワイナリー。
パネクの位置はセント・ヘレナの北部、国道29号線より少し東。気温は南部よりやや高く、糖度があがるだけではなく、じっくりと全ての要素が完熟する。2021年の様なタンニンがしっかりとしたヴィンテージには、酸がエレガントに存在するパネクの特徴が良く表れる。タンニンと共に味わいには複雑な要素が含まれ、なめし皮、たばこ、黒コショウ、濡れた石、焦がしたブラウンシュガー、メイプルシロップのニュアンスが混ざり合う。凝縮した果実と細かく砕かれたようなタンニンが一口目からパワフルで長い余韻。パネクの特徴が良く表現されている。